クラブ紹介 Club Intoduction
挨拶
今年度の国際ロータリー会長ジェニファー・ジョーンズは、RI 会長テーマを「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。想像してみてください」と掲げ、RI 基本方針を「DEI(多様性・公平さ・インクルージョン)を基本にロータリーの七つの重点分野の推進」を提唱しています。
RI 会長テーマを受けて、篭橋ガバナーは「未来を描こう、笑顔でつなごう~一人一人のチャレンジを力に!変化に対応できるクラブを目指して~」を地区方針に掲げ、当地区の更なる活性化に向けて「クラブのサポート強化」、「公共イメージの向上」を目指すとしています。
このことを踏まえ、名古屋葵ロータリークラブは『未来のために今を考えよう!』をクラブテーマに掲げ、持続可能な社会のあり方・地球温暖化対策等の環境問題、新型コロナウィルス感染症による生活様式の変化、働き方の改革、医療体制のあり方等々、今考えなければならないことに少しでも目を向け、持続可能な未来への足掛かりとなるような活動を目指していきたいと考えています。
未来のために今何ができるか?どこまでできるか、どうすればいいか?皆さんと一緒に進めていこうと思います。
一年間よろしくお願いします。

会長 石田 壽

幹事 牧下 晃
概要
-
創 立
2005年5月23日
-
メンバー
20名 (2022年4月現在)
-
例 会
木曜日 午前8時
(第一木曜日は19時)
活動重点方針
-
1. 会員増強
-
2. RCC(ロータリー地域社会共同体)の推進
-
3. 地域に根差した活動の継続
-
4. オンラインを併用した例会の実施
-
5. 脱炭素社会に向けて